登録支援機関様向け顧問弁護士サービス
- #特定技能

御社の顧問弁護士で対応できなかった事例はありませんか? 〜これから顧問弁護士をお探しの方へ〜 依頼しようとお考えの弁護士は特定技能の「現場対応」「行政対応」に熟知していますか? この業界の共通言語が通じるか否か確認してみてください。 Linoleパートナーズ法律事務所は特定技能はもちろんのこと技能実習の現場経験、またその根幹となる労働法のプロフェッショナルです。 国内の労務問題をはじめ、近年は外国人労務特化型弁護士として現場の皆さんと日々奔走しています。 |
登録支援機関業務に詳しく、現場の皆さんと共通言語で話のできる弁護士は日本でもひと握りです。 育成就労法が施行されれば、顧問弁護士を探すことはおそらく至難の業となるでしょう。 外国人材の受入れや在留資格手続きが高度化する中、登録支援機関の業務には、入管法令の正確な理解とコンプライアンス体制の整備が求められます。 弊所は、登録支援機関様の実務を法的に支援する「外国人労務特化型」の顧問サービスをご提供している法律事務所です。 代表弁護士・片岡邦弘は、技能実習や特定技能制度の豊富な現場経験に基づき、労働法・企業法務の実務にも精通。 唯一無二の専門性を武器に、登録支援機関様の法務リスクを未然に防ぎ、御社のパートナーとして事業運営をバックアップいたします。 「この業界に強い弁護士にお願いしたい」そう思われたら迷うことなく一度ご相談ください。 外国人労務・特定技能に関するお悩みはLinolaパートナーズ法律事務所が解決します。 ー 代表弁護士 片岡 邦弘 ー |

1 登録支援機関様特有のお悩み

登録支援機関の業務は、煩雑かつ多岐にわたります。弊所に寄せられる事例よりもっとも多いサポート内容をまとめましたのでご参考になさってください。
(1) 雇用主との契約内容のチェック
雇用契約や業務委託契約が最新の入管法令や労働法に照らして適法かどうか、外国人雇用業界に精通した実務経験豊富な弁護士のリーガルチェックが不可欠です。
(2) 特定技能外国人からの相談対応
特定技能外国人からの労働条件や職場環境に関する相談を受けた際の適切な対応について、法的なアドバイスを行います。登録支援機関がどこまでの支援を実施しなければならないかの線引きをすることで安心した運営が可能となります。
(3) 行政からの指導・監査への対応
出入国在留管理庁や労働基準監督署からの調査・指導に対しては、適切な準備と迅速な対応が必要です。
(4) 契約書・覚書の作成・レビュー
各種契約書・覚書について、外国人雇用実務に即したリーガルチェックを行い、将来の紛争予防に努めます。
その他、解決事例については後述します。
2 顧問サービスの主な特徴|Linolaパートナーズ法律事務所

弊所では、登録支援機関様の実情に即した法的サポートを、継続的かつ柔軟にご提供して参ります。
(1) 日常的な法務相談への対応
「ネットの情報では不安」こんな経験ありませんか?
業務中のちょっとした疑問にも、主にチャットワークを通じ迅速かつ的確にお応えし、判断ミスや不安を軽減します。
(2) 契約書等のリーガルチェック
契約書等の表面的な確認に留まらず、豊富なトラブル解決経験に基づき「トラブルを未然に防ぐ視点」で実務アドバイスをご提供します。
(3) 行政対応の法令サポート
頻繁に変わる法制度にも対応。
行政からの指導・立入検査に備えた準備や対応策の検討もサポートいたします。
(4) 特定技能外国人とのトラブル予防と対応
労使間で起こりやすいトラブルの初期対応に加え、発生防止のための仕組み作りについてもアドバイスいたします。
(5) セミナー・研修による社内研修等
専門の弁護士による実践的な社内研修を通じて、従業員の法令遵守意識と対応力を底上げします。
3 他社との違い、強み

当事務所の顧問サービスが選ばれる3つの理由についてご紹介します。
(1) 技能実習・特定技能分野における圧倒的な現場経験
技能実習法施行以来・多くの監理団体・登録支援機関の法律顧問をつとめてきた実務に裏打ちされたアドバイスにより、制度上のリスクだけでなく、現場で起こりうる課題まで網羅的にサポートします。
代表の片岡は中小企業団体中央会様が実施する技能実習適正化講習会の講師を多数務めており、この分野の専門家として認知いただいております。
(2) 迅速な対応体制
緊急性の高い案件にも即対応可能な体制を整えています。
スピードと確実性を両立した対応を心がけています。
(3) 柔軟なリーガルサービスのご提供
契約形態やサポート内容を、貴社のニーズに合わせて柔軟に設計可能です。
4 解決事例・実績

これまで弊所で対応してきた事例の一部をご紹介します。
(1) 雇用契約書・業務委託契約のレビュー
受け入れ企業と登録支援機関の間で締結される各種契約書について、条項ごとの精査を実施。
リスクの高い表現や不明瞭な条件を見直すことで、法的トラブルの予防に貢献しました。
(2) 行政指導対応「是正報告書」の作成サポート
行政機関からの資料提出要請や、指導・立入検査への対応について、事案の背景整理から報告書の文案作成までをサポート。
適切な初動が企業の命運を左右することもあるため、実務に精通した弁護士として、確実かつスピーディなリスク対応を行いました。
(3) 特定技能人材とのトラブル未然防止の内部ルール整備
職場内でのトラブルを未然に防ぐため、就業規則や対応フロー、面談体制等の整備をサポート。
実際のトラブル事例や裁判例を踏まえた、現実的かつ再現性のある運用策を提案しました。
(4) 外国人労務に関する裁判対応は国内屈指
外国人労務分野における裁判対応実績は国内でも屈指と自負しております。
訴訟に至った場合も、制度・現場・文化の三層構造を理解した実践的な戦略で、依頼者の利益を最大限守ります。
(5) 緊急事案の初動対応のアドバイス
先述のとおり、緊急事案は適正な初動が命運を左右するため、この分野特有の事情に精通した経験に勝るものはありません。
今取るべき行動について法律の専門家である弁護士がアドバイスします。
5 プラン・料金表

スポットでのご相談も承っておりますが、特定技能の対応はスピード感が重要です。
貴社の体制を理解したうえでの対応が可能となる顧問契約をおすすめしております。
※料金は内容や回数により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
6 Q&A(よくあるご質問)

A:はい。1回からでもご相談を承っております。
A:はい。新規作成から既存契約の見直しまで幅広く対応いたします。
A:はい。是正措置の検討から報告書の作成、実務的な対応まで一貫してサポートいたします。
7 セミナーのご案内

弊所では、企業様の人材育成を支援するため、研修・セミナーを随時実施しております。
現在、多くの企業様より研修・セミナー実施のご希望をいただいており全国各地にて実施しております。
日程がお決まりでしたら、お早めにご相談ください。
(例)以下は、これまでに実施したセミナーの一例です。
✔︎ 外国人労働者受入れにおける法的留意点 実務担当者が押さえるべきポイントをわかりやすく解説します。 ✔︎ 監理団体の皆様がおさえておくべき契約書作成の基本とリスクマネジメント 契約書の基礎から、法的な観点でのチェック方法を習得していただけます。 |
※企業ごとの課題に応じたオーダーメイド研修にも対応可能です。
(例) ✔︎ 各種ハラスメントセミナー ✔︎ 労務コンプライアンスセミナー ✔︎ 労働安全衛生法セミナー ✔︎ 育成就労制度に伴う重要事項をおさえたセミナー など |
この記事を書いた「Linolaパートナーズとは」

あなたのお悩み相談できます
オンラインでの相談も可能です記事を読んで疑問に思っている点を確認したい
自分たちの問題点の洗い出しをしたい
ご要望がございましたら、お電話・お問い合わせフォームからお気軽にお問合せ下さい。